終活支援事業
【令和6年度 市営霊園利用者の募集について】※令和6年度の募集は終了しました
川崎市の市営霊園である緑ヶ丘霊園で、合葬型墓所の募集が10/25から始まっています。(11月末日まで)
申込資格や料金等詳しくは、市のホームページをご覧ください。
【市政だよりに掲載されました】
川崎市未来あんしんサポート事業が、市政だより令和6年5月号に掲載されました。
記事は4ページ下段左側にあります。
※全ページをご覧になりたい場合はこちら
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000165716.html
【お知らせ】
4/1から専用の電話番号になります 044-712-3372
これまで使用していた電話番号(044-739-8727)は、運営課の専用番号として引き続き使用可能です。
川崎市未来あんしんサポート事業
川崎市あんしんセンターでは、市内在住の高齢者の方々にあらかじめ預託金をお預かりし、生前の見守り、入所・入院支援、逝去後の葬儀・埋葬、遺言執行などを行います。
パンフレットが新しくなりました
エンディングノート(川崎市未来あんしんサポートノート)
地元プロサッカークラブの川崎フロンターレが、エンディングノート「川崎市未来あんしんサポートノート」を製作しました。製作にあたりましては、川崎市と川崎市社会福祉協議会が協力いたしました。
エンディングノートは、これまでの人生の思い出を振り返るとともに、突然人生の終わりを迎えたり、加齢等によって自分の意思を伝えることが困難になったりしても困らないよう、医療、介護、葬儀などの希望や、大切な人への感謝のメッセージなどをあらかじめ書き留めておくものです。
エンディングノートには、遺言書のような法的拘束力はありませんが、大切な方へご自身の思いを遺し伝える手段としてご活用ください。

終活べんり帳(鎌倉新書『私と家族の終活べんり帳』)
川崎市社会福祉協議会では、終活について考える上での参考になる冊子として『私と家族の終活べんり帳』を配布しています。
「終活」は、これからも自分らしく生きるため、これからの人生をよりよく生きるための大切な一歩です。「終活」に向き合った時に出てくる疑問やよくある質問、考え方のポイント等についてまとめられていますので、ぜひご活用ください。

セミナー
2024年度(令和6年度)に開催するセミナーについては日程等が決まり次第お知らせします。
下記の通り終活セミナーを開催します。詳細は各チラシを御覧ください。
◯終了しました「遺言と死後事務~遺言でできることできないこと」
・令和6年 11月26日(火)14:00~16:00 ミューザ川崎 チラシ[PDF/267KB]
・令和6年 11月27日(水)14:00~16:00 てくのかわさき チラシ[PDF/267KB]
◯「エンディングノートと最新の埋葬事情~あなたの埋葬方法はお決まりですか?~」
・令和6年 12月 9日(月)13:30~15:30 麻生老人福祉センター チラシ[PDF/409KB]
・令和6年 12月18日(水)13:30~15:30 宮前老人福祉センター チラシ[PDF/431KB]
・令和7年 1月16日(木)13:30~15:30 高津老人福祉・地域交流センター チラシ[PDF/412KB]
・令和7年 1月22日(水)13:30~15:30 多摩老人福祉センター チラシ[PDF/414KB]
・令和7年 2月 5日(水)13:30~15:30 中原老人福祉センター チラシ[PDF/408KB]
・令和7年 2月18日(火)13:30~15:30 かわさき老人福祉・地域交流センター チラシ[PDF/407KB]
・令和7年 2月20日(木)13:30~15:30 さいわい健康福祉プラザ チラシ[PDF/440KB]
下記の通り終活セミナーを開催します。詳細は各チラシを御覧ください。
◯「遺言と相続について~あんしんできる終活」
2023年12月26日(火)・27日(水)14:00~16:00 川崎市教育文化会館・川崎市民プラザ
遺言と相続について チラシ
◯「エンディングノートと葬儀について~終活にどのような準備が必要か~」
・2024年 1月26日(金)13:30~15:30 麻生老人福祉センター チラシ[PDF/612KB]
・2024年 1月30日(火)13:30~15:30 高津老人福祉・地域交流センター チラシ[PDF/673KB]
・2024年 2月 8日(木)13:30~15:30 中原老人福祉センター チラシ[PDF/662KB]
・2024年 2月16日(金)13:30~15:30 さいわい老人福祉センター チラシ[PDF/828KB]
・2024年 2月21日(水)13:30~15:30 多摩老人福祉センター チラシ[PDF/829KB]
・2024年 3月 6日(水)13:30~15:30 かわさき老人福祉・地域交流センター チラシ[PDF/705KB]
・2024年 3月19日(火)13:30~15:30 宮前老人福祉センター チラシ[PDF/852KB]

新着情報[高齢者に関する情報]
終活べんり帳を配布しています
川崎市社会福祉協議会では、終活について考える上での参考になる冊子として、
鎌倉新書が発行する『私と家族の終活べんり帳』を来所された方や終活に関する講座の受講者等に配布しています。
皆様の終活にお役立ていただきますようお願いいたします。
配布:エポックなかはら6階 終活支援担当まで
終活支援事業 紹介ページ
下記よりダウンロードできます。
『私と家族の終活べんり帳』(5MB)
成年後見制度専門相談日程(令和7年1月~令和7年4月)のお知らせ
- 成年後見制度に関する相談(※)
市民の方からの成年後見制度に関する相談を受けます。
- 成年後見制度専門相談
後見業務に精通した専門職(弁護士・司法書士・社会福祉士)による、成年後見制度に関する専門相談を行います。
※詳しい日程につきましては、下記をご覧ください。
終活セミナー「エンディングノートと最新の埋葬事情~あなたの埋葬方法はお決まりですか?~(2/20 幸区)」のご案内
■日 時:令和7年2月20日(木)13:30~15:30
■参加費:無料
■定 員:20人(市内在住・在勤の方)※定員超過の場合抽選、落選者のみお知らせします
■場 所:さいわい健康福祉プラザ 2階 集会室
◎申込先等の詳細は、下記チラシをご覧ください

お問い合わせ
終活支援担当
〒211-0053
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター(6階)
電話:044-712-3372
FAX:044-739-8738