ホーム » ボランティアに関する情報
ボランティアに関する情報

研修室・ボランティアコーナー等の利用

新着情報[ボランティアに関する情報]
【公益財団法人 オリックス宮内財団】 “子ども食堂”応援プロジェクト 2025年度助成(下期)がはじまります
1.応募期間
<下期>2025年9月1日(月)~10月31日(金)必着 ※期限厳守
※社協の推薦欄記入は10月17日(金)までに川崎市社協に事前連絡のうえ、記入済みの申請書をご提出下さい。推薦欄記入には1週間程度お時間を頂く場合もございます。
※社協が財団に申請書等、申込書類を一括して提出はいたしません。申請団体から、書類一式を直接財団宛にお申し込みしてください。
※推薦書についてのお問い合わせは、次のとおりです。
◯川崎市社会福祉協議会 福祉部ボランティア活動振興センター
電 話:044-739-8718
メール:v-center@csw-kawasaki.or.jp
2.送付(お問い合わせ)先
◯公益財団法人オリックス宮内財団 事務局
〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1
電 話:03-6891-7916(平日9時~17時)
(※9月8日以降の連絡先等:〒105-0022 東京都港区海岸1-2-20 TEL03-6841-8185)
※審査に関する事項については、市・区社会福祉協議会でお答えすることはできません。
↓詳しくは、募集要項・様式をご確認ください。ダウンロードはこちらからできます。
- 1 “子ども食堂”応援プロジェクト 実施要項[PDF/550KB]
- 2 申請書 [Excel/22KB]
- 3 記入例(申請書・算出根拠資料)[PDF/2MB]
- 4 オリックス宮内財団実績報告書[Excel/44KB]
かわさきプロボノサミット2025のご案内(8/27〆切)
本会がパートナーシップ協定を結ぶ日本電気株式会社(NEC)主催『かわさきプロボノサミット2025』のご案内です。
本イベントは、川崎市内でプロボノを通じて社会課題解決に取り組むNECプロボノ倶楽部、富士通プロボノ部、川崎プロボノ部および川崎市に所在する専修大学やソーシャルセクター等が一堂に会し、各々の視点からプロボノの価値を発表。
さらにこれらの活動を発展・拡大する上での課題や今後の可能性について、本イベントの登壇者や視聴者等が一緒になって考えるイベントとなります。
日時:9日1日(月)17:00~19:00
実施形式:オンライン(Zoom)※事前申込制
対象:プロボノ・社会課題解決に関心のある企業関係者、自治体職員、地域課題に取り組むソーシャルセクター(NPO・NGO、社会起業家、市民団体等)、教育機関・大学生等
内容(予定)
(1) 川崎市の紹介:(川崎市とは/川崎市のまちづくりとプロボノ)
(2) 基調講演:国際社会経済研究所(IISE)理事長 藤沢久美氏による講演
テーマ:プロボノによるインパクト
(3)パネルディスカッション
テーマ:「プロボノの価値、今後の課題と展望」
参加費:無料
申込はこちらから https://forms.office.com/r/fS2M4C9rrx
締切:8月27日(水)18:00
詳しくは下記リンク 日本電気株式会社のプレスリリースをご覧ください。