採用情報

正規職員
★先輩職員の声★
先輩職員が、現在の仕事内容や川崎市社会福祉協議会の魅力、これから川崎市社会福祉協議会を志望される方へのメッセージを掲載しています。

ぜひご覧いただき、応募される際の参考になればと思います。

[PDF/1,919KB]

正規職員採用試験案内(令和5年4月1日付採用) 終了しました

1 採用予定 採用時期 令和5年4月1日
採用人数 若干名
2 職  種 事務職員(業務内容:地域福祉に関する業務、勤務地:川崎市内)
3 受験資格

つぎの(1)~(3)の条件の全てに該当する者

  • (1)平成4年4月2日以降に生まれた者
  • (2)学校教育法による大学、短期大学、又は専門学校を卒業した者
  • (3)つぎの(ア)~(ウ)のいずれかの資格を有する者
    • (ア)社会福祉士
    • (イ)社会福祉法による厚生労働大臣の指定する養成機関、又は講習会の課程を修了し、社会福祉主事任用資格を取得した者(令和5年3月までに取得見込みの者を含む)
    • (ウ)大学、短期大学において、つぎの科目のうち3科目以上履修し、卒業した者(令和5年3月までに卒業見込みの者を含む)

社会福祉概論、社会福祉事業史、社会福祉援助技術論、社会福祉調査論、社会福祉施設経営論、社会福祉行政論、社会保障論、公的扶助論、児童福祉論、家庭福祉論、保育理論、身体障害者福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、老人福祉論、医療社会事業論、地域福祉論、法学、民法、行政法、経済学、社会政策、経済政策、心理学、社会学、教育学、倫理学、公衆衛生学、医学一般、リハビリテーション論、看護学、介護概論、栄養学、家政学、その他厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目の読替えの範囲の科目

4 応募方法

履歴書(写真貼付)と上記受験資格(2)及び(3)を証明できる書類(コピー可)を、令和4年11月25日(金)(午後5時必着)までに郵送又は持参してください。

※履歴書上部欄外に「正規職員応募」と赤字で記入
※資格の証明書類が7日までに間に合わない等の場合は御問合せください。

受験案内 受付締切後、書類選考の上、受験案内・受験票を発送します。
試験内容

書類選考の上 、試験を行います。
〇試験内容 : 教養試験・ 小論文 ・集団討論 ・個別面接

7 試験日時及び会場

試験日時
  日時 令和4年12月10日(土)
     時刻は受験案内に記載します
  会場 川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)6階
     研修室 (川崎市中原区上小田中6-22-5)

8 試験結果の発表 試験の結果は、合否にかかわらず本人に通知します。
*電話による結果の問合せはお断りします。
処  遇 (1)身分 正規職員(定年60歳 再雇用制度有)
(2)給与額 地域手当を含む月額の例
 大学卒  207,524円
 短大卒  181,540円
 専門学校卒168,548円(修業年数による加算有)
 ※職務経験がある場合は本会規程による加算有
 ※昇給年1回
 ※地域手当以外の諸手当(通勤手当・住居手当・扶養手当・時間外勤務手当・期末手当・勤勉手当等)有、社会保険完備
(3)勤務時間  原則として8:30~17:00
 ※配属部署により上記及び12:30~21:00のローテーション勤務に就く場合があります。
(4)休日 週休2日、祝祭日、年末年始
 ※配属部署により休みの日は異なります。
(5)休暇 有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
10 申込み及び問合せ 社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会 庶務課(担当:石川)
〒211-0053
川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
電話 044―739-8710
FAX 044-739-8737
11 個人情報の取扱

本募集に提出された書類は、選考のみに使用し、それ以外の使用はいたしません。
なお、提出書類についてはお返し出来ませんのでご了承ください。(選考終了後本会規程に沿って廃棄処理します)


ホームヘルパー募集中

経験豊富な先輩が万全のサポートをします!


  

ヘルパーになるには資格が必要です。
資格がない方、無料の研修を受けて
ヘルパーになりませんか?


 

● 対象となる方
未経験者歓迎(研修を受講いただきます)
旧ヘルパー2級以上の方はすぐに働けます


【研修受講】
本会指定の研修機関で受講(受講料は本会が負担します)
研修には概ね1ヶ月程度かかります
研修の時間は研修機関により異なります
※研修修了後、本会での就労をされる方が対象です

【勤務について】
川崎市内7区のいずれか

【勤務時間】
ご都合にあわせた時間帯で働けます(日中のみ、土日のみも可)

訪問介護員 (ホームヘルパー)

1 募集職種 訪問介護員(ホームヘルパー)
2 採用日 随時(各月1日、15日)
3 職務内容 ホームヘルパーとして、在宅の高齢者や障害者のご家庭を訪問し、入浴・移動などの介護サービスや清掃・洗濯など生活支援サービスを提供することで、住み慣れた地域での生活を支援する在宅サービスのお仕事です。

※未経験の方でも当方の主任ヘルパーが、同行訪問・相談援助等、丁寧にご指導いたします。
4 応募資格 ○次のいずれかの資格等を有する人
①訪問介護員養成研修2級課程もしくは1級課程を修了した人もしくは介護職員初任者研修を修了した人
②介護職員基礎研修もしくは介護職員実務者研修を修了した人
③介護福祉士もしくは准看護師・看護師の資格を有する人
5 勤務形態 ○パートタイム(年度契約、更新有り)
○7時から21時の間で1日2時間以上、週1回から活動ができる方
○原則として、担当した利用者様宅への直行・直帰型
6 勤務地 市内7区にある7ヶ所いずれかの訪問介護支援事業所に所属し、担当の利用者様宅にて活動していただきます。
7 待遇 ○時給:1,490円~1,970円
 ●身体介護の場合1,910円~2,390円
 ※時給は平日・休日・夜間等の条件により異なります。
○交通費:別途全額支給
○労災加入、活動中の賠償責任保険加入
○同行訪問・研修会・カンファレンス参加等手当有り
○有給休暇有り

※雇用ヘルパー(固定給、社会保険加入)への登用もあります。
8 定年 ○契約更新の上限年齢 満70歳
9 応募方法 ○ご希望の事業所へお電話ください。
※ご希望をうかがい、履歴書(写真貼付)、資格証(写)をお送りいただき、面接の日程調整をいたします。
10 申込み
  ・問合せ先
社会福祉法人川崎市社会福祉協議会 介護支援部 介護支援課
〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
TEL044-739-8712(介護支援課直通)
FAX044-739-8737

page top