ホーム » 地域活性化応援アプリ「まちくるみ」
地域活性化応援アプリ「まちくるみ」

地域活性化応援アプリ「まちくるみ」
~川崎市社会福祉協議会とNECによる地域コミュニティ活性化プロジェクト~
「まちくるみ」アプリとは
川崎市社会福祉協議会は、NECと協働して地域活性化応援アプリ「まちくるみ」の実証実験を中原区内の町内会自治会で行っています。
このアプリは、町内会・自治会への加入促進と若年層の参加を目的としており、地域情報や店舗のクーポンを発信しています。
実証実験は今年9月末までを予定しており、参加自治会や情報、クーポンの発信を増やしていく意向を示しています。将来的には全市でのアプリ活用を展開していきたい考えです。
※「まちくるみ」は自治体が提供する情報や行政サービスを提供するNECのアプリ「住民ポータルサービス」をもとに、川崎市の町内会・自治会向けに共同開発したオリジナルアプリです。
- 「まちくるみ」は、“地域の想い”をつなぎます
情報が届かない。関わるきっかけがない。つながる手段がない。まちくるみは、地域の“ゆるやかな参加”を叶える新しい仕組みです。
こんなお困りごと、ありませんか?
町内会・自治会の方へ
- よくあるお悩み
- 加入寧が年々低下し、担い手が不足している
- 若者や子脅て世代が集まらない
- 紙の回覧板や掲示板では情報が届きにくい
- イベントを開催しても周知が大変で集客が難しい
- 「まちくるみ」なら
- アプリで若年層とつながりやすくなります
- 町内会情報をアブリで手軽に配信できます
- アンケートで住民の声を集めやすくなります
- クーポンなど加入したくなる仕掛けもあります
地域住民の方へ
- よくあるお悩み
- 仕事が忙しく、参加できない
- 引っ越してきたばかりで活動が分からない
- 地元のお得な情報がどこで手に入るか分からない
- 「まちくるみ」なら
- 近くのイベントや活動を一覧で見られます
- 地域の店のクーポンで生活がお得になります
商店街・地域のお店の方へ
- よくあるお悩み
- SNSやHPがないと発信の手段が限られる
- 新規のお客さんが来ない
- 地域イベントと連動する方法が分からない
- 「まちくるみ」なら
- アプリで地域の住民に直接情報を届けられます
- クーポンで来店を促せます
- イベント情報も発信できます
まちくるみの機能

- 地域情報の配信
- 所属する自治会の情報に加え、区役所や社協などの情報も配信しています。

- 地域クーポン
- (川崎CiPPoと連動)
- 商店街加盟店のクーポンを発行しており、地域経済の活性化を支援しています。

- アンケート機能
- アンケートを実施する機能も付いており、地域の声を集めることができます。
実証実験について
1.実証内容
「まちくるみ」を利用し地域情報の閲覧(参加町内会・自治会、行政、社協、商店街等から定期的に情報のプッシュ通知を実施)とクーポンアプリ(川崎CiPPo)によるクーポンの利用。両アプリを通じて地域への興味醸成、地域イベント参画の機会を創出することを目的とする。
2.実証期間
2025/1/9~2025/9/30
3.対象地域
川崎市中原区
4.参加団体(令和7年8月1日現在)
中原区内9町内会・自治会、4商店街
5.利用状況(令和7年8月1日現在)
ダウンロード:620
登録者:312
現在利用可能なクーポン一覧(※画像リンク)
今後の展望
- 参加町内会・自治会の拡大
中原区内の参加団体を増やし、より多くの地域情報を発信していきます。 - クーポン発行店舗の拡大
より多くの地元の商店の参加を促し、地域経済の活性化を図ります。 - 全市展開への準備
実証実験の結果を踏まえ、川崎市全域でのアプリ活用を目指します。 - 機能の拡充
ユーザーのフィードバックを基に、より使いやすく便利な機能を追加していきます。
まちくるみはどなたでもダウンロード可能です。是非、ダウンロードの上、ご体験ください。また、中原区内の商店街の協力をお待ちしています。 興味ある場合は運営事務局までご連絡ください。
- まちくるみのダウンロード(対象OS:Android12.0、iOS 15.0以上)
- 川崎CiPPoのダウンロード(対象OS:Android12.0、iOS 15.0以上)