地域活性化応援アプリ「まちくるみ」

地域活性化応援アプリ「まちくるみ」
~川崎市社会福祉協議会とNECによる地域コミュニティ活性化プロジェクト~

「まちくるみ」アプリとは

川崎市社会福祉協議会は、NECと協働して地域活性化応援アプリ「まちくるみ」の実証実験を中原区内の町内会自治会で行っています。

このアプリは、町内会・自治会への加入促進と若年層の参加を目的としており、地域情報や店舗のクーポンを発信しています。

実証実験は今年9月末までを予定しており、参加自治会や情報、クーポンの発信を増やしていく意向を示しています。将来的には全市でのアプリ活用を展開していきたい考えです。

※「まちくるみ」は自治体が提供する情報や行政サービスを提供するNECのアプリ「住民ポータルサービス」をもとに、川崎市の町内会・自治会向けに共同開発したオリジナルアプリです。

情報が届かない。関わるきっかけがない。つながる手段がない。まちくるみは、地域の“ゆるやかな参加”を叶える新しい仕組みです。

こんなお困りごと、ありませんか?

町内会・自治会の方へ

地域住民の方へ

商店街・地域のお店の方へ

まちくるみの機能

実証実験について

1.実証内容

「まちくるみ」を利用し地域情報の閲覧(参加町内会・自治会、行政、社協、商店街等から定期的に情報のプッシュ通知を実施)とクーポンアプリ(川崎CiPPo)によるクーポンの利用。両アプリを通じて地域への興味醸成、地域イベント参画の機会を創出することを目的とする。

2.実証期間

2025/1/9~2025/9/30

3.対象地域

川崎市中原区

4.参加団体(令和7年8月1日現在)

中原区内9町内会・自治会、4商店街

5.利用状況(令和7年8月1日現在)

ダウンロード:620
登録者:312
現在利用可能なクーポン一覧(※画像リンク)

今後の展望

  1. 参加町内会・自治会の拡大
    中原区内の参加団体を増やし、より多くの地域情報を発信していきます。
  2. クーポン発行店舗の拡大
    より多くの地元の商店の参加を促し、地域経済の活性化を図ります。
  3. 全市展開への準備
    実証実験の結果を踏まえ、川崎市全域でのアプリ活用を目指します。
  4. 機能の拡充
    ユーザーのフィードバックを基に、より使いやすく便利な機能を追加していきます。

まちくるみはどなたでもダウンロード可能です。是非、ダウンロードの上、ご体験ください。また、中原区内の商店街の協力をお待ちしています。 興味ある場合は運営事務局までご連絡ください。