寄付について

 川崎市社協は「みんなでささえあい ともに安心して その人らしく暮らせる 川崎のまちづくり」に向け、地域の方と一緒に地域福祉の推進に努めています。
 皆様から寄せられる温かいお気持ちは、川崎市社協が取り組む様々な取り組みに活用させていただいており、事業を推進する上で大きな支えとなっています。
 川崎市の地域福祉充実に向け、皆様のお気持ちを寄付と言う形でお寄せくださいますようお願いいたします

金銭寄付について
寄附金はこのように役立てています

□地域福祉活動の推進
 ボランティアの振興、地域の課題やニーズの共有や解決に向けて必要な取組
 地域福祉推進に必要な研修会などの開催、地域の様々な関係者や機関のネットワークづくりに活用しています。

<活用例:生活困窮者支援>
■食糧支援かわさき
 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、収入減少や失業等により、生活にお困りの方が増えています。市内の社会福祉法人と連携し、社会福祉施設や企業、地域の方から食糧の寄附を募り、相談機関を通じて困っている方にお渡ししており、お寄せいただいた寄付金もこの取組に活用させていただいております。
※生活困窮者支援の取組あたって、寄付金の他に、食糧の寄付も受け付けております
 詳細はこちらをご参照ください。

□福祉基金 (住民の皆さんの地域福祉活動を応援!)
 市内で活動をしているボランティア・障害や子育て当事者団体など、地域を支える住民主体の地域福祉活動に対し、助成を通じて支援をしています。

□災害支援
 災害発生に備えた環境整備や、イザという時に支え合える地域づくりに向けた市民対象の研修会など、平時からの意識啓発への取組を行っており、寄付金は災害支援の取組にも活用させていただいています。
 令和元年東日本台風時には本会が設置した災害ボランティアセンターの運営にも活用させていただきました。

寄付の方法

■ ご寄付の方法
 ご持参または下記の口座にご送金ください。また、ご自宅、事務所等までお伺いすることもできます。

■ ご送金先
 川崎信用金庫 武蔵中原支店
 普通預金
 店番号 051
 口座番号 0151487
 社会福祉法人川崎市社会福祉協議会 一般
 


誠に恐縮ですが、振込手数料は送金される方のご負担となります。
入金を確認後、領収証を発行いたしますので、下記の「お申し込み・お問合せ先」までご連絡ください。

■ お申し込み・お問合せ先
 社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会
 〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター
 電話: 044-739-8710  FAX:044-739-8737



つながる募金
スマホやパソコンからも気軽に寄付ができます

ソフトバンクが提供する「つながる募金」の仕組みを導入しました。
ソフトバンクユーザであれば携帯電話の利用料金の支払いと一緒に寄付ができるだけでなく、ソフトバンクスマホをご利用の方はソフトバンクポイントでの寄付も可能です。
ソフトバンク以外のキャリアをお使いの方は、クレジットカードでのお支払いができます。
金額は100円、500円、1000円、3000円、5000円、1万円からお選びいただき、1回のみの寄付だけでなく、「毎月継続寄付」をお選びいただくことも可能です。

つながる募金について
寄付金については、所得税や法人税などの優遇措置が受けられます。
  • 個人の場合
    確定申告によって、所得税法(第78条)の規定により、寄付金控除を受けられます。

  • 法人の場合
    確定申告によって、寄付金額を法人税法(第37条)の規定により、損金算入することができます。

物品寄付について

□食糧の寄付
 収入減少など生活の変化により、見守りを必要とする世帯の困りごとの相談件数が増えています。
 川崎市社会福祉協議会は、市内の社会福祉法人と連携し、社会福祉施設や企業、地域の方から食糧の寄付を募り、相談機関を通じて困っている方々へお渡しします。皆さまのご協力をお願いいたします。

常温保存でき、未開封のもの
(例:缶詰、インスタント食品、レトルト食品、乾麺、乾物、精米済みのお米 等)
原則、消費期限が2ヶ月以上あるもの。
※アルコール類はお預かりできません。
※受け入れ先の希望がなく、調整ができない場合があります。

特設サイトはこちらから(バナーをクリック)



○ご寄付の方法
 川崎市社会福祉協議会の窓口までお持ちいただくか、宅配便でお送りください(送料はご負担ください)。
 ご不明な点は下記までお問合せください。

■ 食糧受付場所・お問合せ先
 川崎市社会福祉協議会
 〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
 電話: 044-739-8714  FAX:044-739-8737
 メール sharesmile*csw-kawasaki.or.jp(*を@に変えてください)


■ 切手、カレンダー等受付場所・お問合せ先
 川崎市社会福祉協議会 ボランティア活動振興センター
 〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
 電話: 044-739-8718  FAX:044-739-8739
 
page top