川崎市民生委員児童委員協議会
民生委員児童委員とは
民生委員は、民生委員法に基づき、社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努めることを任務として、市区町村の区域に配置されている民間の奉仕者です。また、民生委員は児童福祉法に基づき児童委員を兼務することになります。児童委員は、地域の児童及び妊産婦の健康状態、生活状態を把握して、それらの人々が必要な援助を受けられるように、福祉サービスを提供する者との連絡調整を行うことを任務としています。
こんにちは民生委員児童委員です
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
こんにちは民生委員児童委員です
- 川崎市民生委員パンフレット [PDF/4MB]
PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
- 活動記録表のエクセルデータの提供について (民生委員児童委員活動用)[PDF/444KB]
1 民生委員児童委員の委嘱・任期
民生委員児童委員は都道府県知事または政令指定都市長もしくは中核市長の推薦により、厚生労働大臣が委嘱します。知事等の推薦は、市町村に設置された民生委員児童委員推薦会が推薦した者について、地方社会福祉審議会の意見を聴いて行われます。民生委員児童委員には給与は支給されず、任期は3年です。
2 組織
民生委員児童委員は、都道府県知事が市町村長の意見を聴いて定める区域ごとに民生委員児童委員協議会(略称:民児協)を組織することになっています。民生委員児童委員協議会の任務は、民生委員児童委員の職務に関する連絡・調整、資料・情報の収集、研修、意見具申などを行うこととされています。川崎市内には56の地区民児協があります。
創立
昭和47年4月13日
会長
森 昭司
副会長
相川 隆俊 今 富子 小谷田 實
事務局所在地
〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
電話:044-739-8730 FAX:044-739-8731
組織運営
川崎市民生委員児童委員協議会では、民生委員児童委員や主任児童委員が地域福祉の担い手として十分に実践活動を行うことが出来るよう、研修会の開催や、関係機関との連絡調整、組織運営のための部会、委員会を開催しています。
昭和47年4月13日
会長
森 昭司
副会長
相川 隆俊 今 富子 小谷田 實
事務局所在地
〒211-0053 川崎市中原区上小田中6-22-5 川崎市総合福祉センター6階
電話:044-739-8730 FAX:044-739-8731
組織運営
川崎市民生委員児童委員協議会では、民生委員児童委員や主任児童委員が地域福祉の担い手として十分に実践活動を行うことが出来るよう、研修会の開催や、関係機関との連絡調整、組織運営のための部会、委員会を開催しています。
部会・委員会等 | 構成員数 | 構成員内訳 |
---|---|---|
常任理事会 | 9名 | 川崎区3名 他区1名 |
理事会 | 57名 | 56地区 単位地区民児協会長 主任児童委員代表1名 |
主任児童委員部会 | 15名 | 川崎区3名 他各区2名 |
福祉基金運営委員会 | 9名 | 川崎区3名 他各区1名 |
「川崎民生委員児童委員情報」編集委員会 | 9名 | 常任理事1名 他各区1名 主任児童委員代表1名 |
研修企画委員会 | 10名 | 常任理事1名 他各区1名 主任児童委員代表1名 行政代表1名 |
3 民生委員児童委員の役割
行政という公的サービス機関ではできない福祉サービスを、民間人ならではの立場で担っていくのが民生委員児童委員の役割であり、行政と民生委員児童委員は車の両輪のように支えあい連携して、地域住民の福祉ニーズ解決に当たります。
4 民生委員児童委員の3つの基本姿勢(基本的性格)
自主性
常に住民の立場に立って相談に応じ、また必要な援助を行い、地域の民生委員児童委員が別名「制度ボランティア」として自発的、主体的な活動を行っています。
奉仕性
誠意をもち地域住民との連帯感をもって、謙虚に、無報酬で活動を行うとともに、関係行政機関の業務に協力します。
地域性
担当区域を基盤として適切な活動を行います。
常に住民の立場に立って相談に応じ、また必要な援助を行い、地域の民生委員児童委員が別名「制度ボランティア」として自発的、主体的な活動を行っています。
奉仕性
誠意をもち地域住民との連帯感をもって、謙虚に、無報酬で活動を行うとともに、関係行政機関の業務に協力します。
地域性
担当区域を基盤として適切な活動を行います。
主任児童委員とは
区域を担当せず、児童福祉に関する事項を専門的に担当し、児童福祉関係機関と区域を担当する児童委員との連絡・調整を行うとともに、区域を担当する児童委員に対する援助・協力等を行う民生委員児童委員です。
各区社会福祉協議会
各区民生委員児童委員協議会の事務局は、各区社会福祉協議会になります。